【シルクロードS】
1996年から創設された重賞。
初回からG3として格付けされ、
舞台の京都芝1200mというのもずっと変わっていません。
開催時期が4月だったのが2月上旬(2000年〜)→1月下旬(2011年〜)と
変わっており、2002年からはハンデ競争となっています。
2006年からは国際競争にもなっています。
高松宮記念へのステップとなるこのレースですが、
過去にはロードカナロア、ストレイトガール、ファインニードルなどの
G1級の馬が多数ここをステップに本番で活躍しています。
ですが後に高松宮記念を制したビッグアーサーが、1番人気に推されながら
馬券外に敗れるなど波乱も多いレースです。
今年も波乱になるのでしょうか、
個人的には荒れて欲しいのですが。
予想していきます
展開
ラブカンプーが逃げて
ラインスピリット 、ダノンスマッシュが続いて
ミドルぺース
ポイント
圧倒的に内枠が有利で頭数が多いほどその傾向が高まります。
スプリントにしてはペースは落ち着きやすく
スタミナよりもスピードが要求され、
斤量が重くてもそれほどハンデにはなりません。
新潟の芝直線1000mに適性のある馬のようなスピードタイプがいいでしょう。
① 内枠
② スタミナ < スピード
③ 先行馬
該当馬
◎ 2 ダノンスマッシュ
前走で今回と同コース、同グレードの京阪杯を勝利。
ハンデは1.5kg重くなっていますが前走同様に先行できれば
このレースの勝ちパターンです。
○ 1 ナインテイルズ
8歳ですが前走、前々走と同コースで好走が続いています。
アイビスSDでも3着に残っているように適性はかなり高いでしょう。
枠もいいですし当然無視できない馬です。
▲ 5 ビップライブリー
3走前の京阪杯では外枠から後方になり大敗していますが、
2017年の京阪杯では内枠から先行して好走していますので
内枠から先行できそうな今回は狙いどころです。
穴馬としては非常に面白い存在。
X 8 エスティタート
前走の京阪杯では見せ場ありの5着。
今回も内めの枠を引きましたし、
多少ポジションが下がって中団くらいからになっても
上位に食い込んできそうな一頭です。
△ 6 ラインスピリット
スプリンターズSで3着している実力の、安定した先行力のある馬。
スタミナや
パワーを要求されるレースは苦手としますが今回のようなレースは得意なはず。
パワーを要求されるレースは苦手としますが今回のようなレースは得意なはず。
京阪杯、シルクロードS、アイビスSD、
それぞれ何度か出走して一度も馬券に絡めていませんが、
ほとんどは枠順などによる不利な展開でのもので度外視できます。
それでも5着や6着など大敗はほとんどなく適性の高さを示しています。
今回は展開が向きそうなので期待したいですが8歳という年齢だけはマイナス材料です。
まとめ
ラブカンプーについてですが、確かに適性はありそうですが
今までは斤量が味方したレースがほとんど。
枠も内ではなく、危険な人気馬です。
そして今回ピックアップした馬の中から買う馬はこの馬に決めました。
5 ビップライブリー 複勝
0件のコメント