先週は京都金杯で
ミエノサクシード 3着
の複勝を一点で仕留め、好ダッシュ、好スタートを決めることができました
しかしまだ目標の、月の回収率300%(月に最低4レースはやって)には
わずかですが、届いていないので気を抜かずに予想していきたいと思います
今週は重賞が3つありますが、
3歳牝馬戦のフェアリーS、
古馬の長距離路線の日経新春杯、
そして月曜祝日には3歳戦の京成杯が行われます
今年のクラシックに向けての3歳戦が始まり盛り上がるところですが
馬のデータの少ない2、3歳戦は基本的にやりません
観戦のみを楽しみます
ということで今週は日経新春杯をやります
それでは考察へ
展開
まだ出走馬は確定していませんが、出走予定馬をみると逃げ、先行馬が多いので
ミドルかハイペースが濃厚
出走してくれば、どこの枠からでもアイトーンが逃げるのではないでしょうか
あとはメイショウテッコン 、アフリカンゴールドも前めでしょう
ポイント
多頭数でミドルペースなら、
内枠の中、長距離型の差し馬が有利
逃げ、先行馬は斤量に恵まれれば残れそうですが
やはり距離と馬場を考えるとインで脚を溜めて最後直線で
差してくるイメージ
長距離で馬場が重いこの時期の京都なので
牝馬なら切れるタイプより
長距離型やダートを走れるパワーとスタミナ型の馬がいいでしょう
① 内枠
② 中、長距離型の差し馬
③ 逃げ、先行馬は軽ハンデ
該当馬
◎ ムイトオブリガード
今回一番ハマりそうな馬
実績も適正もあり、脚質も考えればここは勝てそうなレース
○ グローリーヴェイズ
去年の菊花賞で大外枠から上がり最速で追い込んで5着
展開さえ向けば勝ち負けでしょう
▲ アフリカンゴールド
能力は高そうですが、軽ハンデの馬
多少ペースが流れる中で先行しても残れそうです
X ルックトゥワイス
素晴らしい末脚の持ち主ですが後方からの競馬が多い上に
持続力型の差し馬の為か、なかなか勝ち上がれなかった馬
長距離でペースが流れて差しが有利な展開になれば
出番でしょう
△ サラス
49kgと非常に魅力的な軽ハンデ
牝馬にしては馬格も馬体重もあるのでパワーとスタミナ型かと思われます
このクラスでやれるのかまだ能力は未知数ですが
まだ4歳馬なので成長に期待したいです
まとめ
出走メンバーと枠順が発表され次第
最終予想を公開します
v>
0件のコメント